目次

日付グラフの設定

概要

  • 対象は縦棒、折れ線、面、縦棒+折れ線グラフタイプ
    且つ、横軸に日付型、日付時間型、時間型の列をセットしたグラフです。
  • 日付チャートで表現されることにより、横軸が見やすく、なおかつ抜けている日付が表現されます。
  • 表示オプション内の「スライダーを表示する」では、スライダーを操作することで視覚的に範囲フィルターをかけることができます。

 

  • 表示オプション内のツールチップ設定「自分で設定する」は適用されません。
  • 並べ替えオプションは使用できません。

注意

日付グラフの作成で最も注意を払うべきが「横軸の表示形式」の設定です。

この設定を、横軸に設定した日付列と合わせてください。

例えば、年単位5年分(5行)のデータを、「横軸の表示形式」で「日」にしてしまうと、グラフ上の横軸には1825ポイントが表示されます(365日×5年)

このように、実際のデータの日付粒度と表示形式の設定が異なると、意図しないグラフが生まれてしまいます。

この記事は役に立ちましたか?
はい いいえ
この記事は役に立ちましたか?
はい いいえ