目次

ノードの実行(SQLビルダー)

SQLの作成について

分析プロジェクトの実行と大きく違う点があります。

SQLビルダーでは、「SQLの作成」という実行モードがあり、これはSQLを実行するのではなく、SQLを組み立てるだけのモードです。

下記に違いをまとめました。

実行の種類 処理の内容 処理の速度 出力結果
SQLの実行 SQLクエリを作成して実行 時間がかかる場合がある SQLを実行した結果
SQLの作成 SQLクエリを作成するだけ すぐ終わる 実行結果の列名・型情報のみ

SQLの作成後にSQLの実行が可能

これにより、逐一「SQLの実行」を行う必要がなく、データソースの作成作業を時短することができます。

「検証」は、全てのノード内のSQLを全て実行し、フローが正しいかを検証する機能です

なので、完了までに時間がかかる場合があります。

この記事は役に立ちましたか?
はい いいえ
この記事は役に立ちましたか?
はい いいえ