目次

出力するファイル・テーブル名に変数を利用する

nehanから外部へのデータエクスポートの際、ファイル名に変数を挿入することができます。

例えば、書き出しを行った日付をファイル名末尾に入れ「data_20200101.csv」をエクスポートすることができます。

あまり初心者向けの設定方法ではないので、β版扱いで見ていただければと思います。
 

対応しているエクスポートタイプは下記の通り

  • Google BigQuery(テーブル名に変数利用化)
  • Google スプレッドシート(シート名に変数利用化)
  • Amazon S3(バケット名、ファイルパスに変数利用化)
  • Amazon Redshift(テーブル名に変数利用化)
  • SFTP(ファイル名に変数利用化)

step1.変数を作成する

「変数機能」参照。

 

step2.エクスポートの設定に変数を記述する

変数を${}の間に挟み込んで、ファイル名やテーブル名に組み込みます。

 

この記事は役に立ちましたか?
はい いいえ
この記事は役に立ちましたか?
はい いいえ